082-205-7628
〒731-0153 広島県広島市安佐南区安東5-22-14
9:00 ~ 21:00 / 不定休
なで肩は肩こりの原因に…
こんばんは!
広島市安佐南区安東の整体院、、
A3用紙1000枚がすっぽり入る
どでかいリュックサックを買いましたが
なで肩なのでずり落ちてくるのが最近の悩みの
ほぐし屋楓月の福田です★
本日もブログを見ていただき本当にありがとうございます!
なで肩って皆様ご存知ですか?
もちろんご存知だとは思いますが、
わからない方の為に説明すると、、
なで肩とは
【胸の筋肉の上の方にある鎖骨が通常は地面に対して平行ですが、身体の中心から外側に行くにつれて下がっている状態をいいます。】
なで肩の原因
①遺伝
両親やおじいちゃんおばあちゃんの
骨格の遺伝が原因の場合があります。
骨格を受け継いで生まれてくると
生まれつき、なで肩ということがあります。
②生活習慣
重い荷物を肩から掛ける方や、
普段、猫背な方はなで肩になりやすいです。
デスクワーク、スマホを長時間使う方は
猫背になりやすく、なで肩になりやすいと
言われています。
なで肩は肩こりになりやすい!?
なで肩の方は肩こりに
なりやすい傾向にあります。
なで肩の方は通常の肩と比べて
肩が垂れ下がるような状態になるため
腕の重みが負荷として肩にかかりやすく
日常のたいしたことのない動きでも
肩こりに繋がりやすくなりま
す。
また、冒頭での僕の悩みのように
カバンのベルトがずれ落ちてくるのを
何回もかけなおす動作をしないといけなくなるため
肩の筋肉を酷使するようになってきます。
これがなで肩の方が肩こりになりやすいと言われる理由です。
なで肩を改善するストレッチ
①リラックスして腰の後ろで手を組みましょう。
②頭を後ろにそらしながら、同時に組んだ腕を上に持ち上げるようにストレッチをかけます。
1回を10秒かけて、2~3セットを行います。
整体リラクゼーション 広島唯一の足技×手技整体院 ほぐし屋 楓月-Akatsuki-
福田 孝裕
電話番号 082-205-7628 住所 〒731-0153 広島県 広島市安佐南区 安東 5-22-14 営業時間 9:00 ~ 21:00 / 不定休
一覧を見る
TOP
こんばんは!
広島市安佐南区安東の整体院、、
A3用紙1000枚がすっぽり入る
どでかいリュックサックを買いましたが
なで肩なのでずり落ちてくるのが最近の悩みの
ほぐし屋楓月の福田です★
本日もブログを見ていただき本当にありがとうございます!
なで肩って皆様ご存知ですか?
もちろんご存知だとは思いますが、
わからない方の為に説明すると、、
なで肩とは
【胸の筋肉の上の方にある鎖骨が通常は地面に対して平行ですが、身体の中心から外側に行くにつれて下がっている状態をいいます。】
なで肩の原因
①遺伝
両親やおじいちゃんおばあちゃんの
骨格の遺伝が原因の場合があります。
骨格を受け継いで生まれてくると
生まれつき、なで肩ということがあります。
②生活習慣
重い荷物を肩から掛ける方や、
普段、猫背な方はなで肩になりやすいです。
デスクワーク、スマホを長時間使う方は
猫背になりやすく、なで肩になりやすいと
言われています。
なで肩は肩こりになりやすい!?
なで肩の方は肩こりに
なりやすい傾向にあります。
なで肩の方は通常の肩と比べて
肩が垂れ下がるような状態になるため
腕の重みが負荷として肩にかかりやすく
日常のたいしたことのない動きでも
肩こりに繋がりやすくなりま
す。
また、冒頭での僕の悩みのように
カバンのベルトがずれ落ちてくるのを
何回もかけなおす動作をしないといけなくなるため
肩の筋肉を酷使するようになってきます。
これがなで肩の方が肩こりになりやすいと言われる理由です。
なで肩を改善するストレッチ
①リラックスして腰の後ろで手を組みましょう。
②頭を後ろにそらしながら、同時に組んだ腕を上に持ち上げるようにストレッチをかけます。
1回を10秒かけて、2~3セットを行います。
整体リラクゼーション
広島唯一の足技×手技整体院
ほぐし屋 楓月-Akatsuki-
福田 孝裕
電話番号 082-205-7628
住所 〒731-0153 広島県 広島市安佐南区 安東 5-22-14
営業時間 9:00 ~ 21:00 / 不定休